経営コンサルタント-製品別原価とコストダウンセミナー

製品別原価とコストダウンセミナー

コンサルティングについて

実績エリア

経営コンサルタントコラム

儲かる5S・評価される5S

金融機関向けカリキュラム

製品別原価とコストダウンセミナー

製品別原価とコストダウンセミナー プログラム

製品別の原価をどう算出するか? 事例演習を通して学びます
ターゲットを明確化し、利益を生み出す原価管理を実践してください

原価の「見える化」ができればコストダウンもできる!

〔1〕原価計算と原価管理の違いとは?
〔2〕原価管理を活用できない企業は損をしている! 
〔3〕経営における製造原価の位置づけ <損益計算書と製造原価報告書>
〔4〕製造原価と総原価 → 製造原価と販売コスト、管理コストとの関係
〔5〕全部原価と直接原価
〔6〕重要経営指標の見える化 →「見える」ことで悪さがわかり、的確な対応ができる!
    ① 限界利益率 ② 固定費生産性 ③人件費生産性 ④ 損益分岐点 ⑤ 経営安全余裕度

製品別原価のわかりやすい算出方法

〔1〕原価管理の中軸となる製品別原価
〔2〕生産形態によって異なる製品別原価の算出方法 → ひと中心型/設備中心型
〔3〕製品別原価の公式  ① 製品原価=材料費+労務費+経費
〔3〕製品別原価の公式  ② 製品原価=材料費+(加工時間×マンレート)
〔3〕製品別原価の公式  ③ 製品原価=材料費+(加工時間×マシンレート)
〔4〕材料費の算出
〔5〕加工時間の設定方法 ① 主作業と段取り時間 ② 正味時間と余裕時間
〔6〕マンレートの算出 
〔7〕マシンレートの算出

製品別原価をもとに損得勘定 ~利益をつくる原価管理~

〔1〕価格で利益が決まる!
〔2〕損益分岐点価格とは? → 採算度合いを掴み、価格設定の足がかりにする
〔3〕目標利益獲得価格とは? → 利益確保は至上命題、どれだけ利益が見込めるか
〔4〕その製品は儲かるのか → 赤字になる製品と黒字になる製品の判定方法

製品別原価をコストダウンに活かすには

高い価格を設定しても意味がない! 原価管理をコストダウンに活かせ!

〔1〕設計段階でのコストダウンポイント → 変動費・固定費別の検討項目
〔2〕購買部門でのコストダウンポイント → ターゲット設定の方法と実践シート
〔3〕製造段階でのコストダウンポイント → 加工時間(=加工費)の低減方法

原価管理を成功させる3つのポイント

〔1〕原価管理でやりたいことの明確化
〔2〕緻密すぎないこと
〔3〕できるところから実践し、確かな成果をつくること

【大阪・兵庫】大阪市・東大阪市・八尾市・摂津市・吹田市・大東市・羽曳野市・堺市・河内長野市・枚方市・寝屋川市・西宮市・尼崎市・姫路市・三田市
【その他地域】宮城県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・静岡県・愛知県・三重県・奈良県・和歌山県・徳島県・岡山県・鳥取県・島根県・愛媛県・福岡県

copyrightc 2015 kinoshita consulting office allright reseved. 当サイトの文章・画像等の複製・転写・無断使用は禁止しております。